こんにちは。通学に欠かせない自転車、あなたならどんな視点で選びますか? ご入学や進級のタイミングで娘さんに新しい自転車を用意してあげたいと考えている方は多いですよね。私も、娘がこれまで乗っていたブリジストンのエブリッジL(モンダングリーン)から新しい自転車に買い替えることになりました。そこで今回は、私たちが選んだ「ブリヂストン グリーンレーベル ベガス(VEGAS)」の魅力やカゴ・スタンドのカスタマイズなど、実際に体験した内容をじっくりお伝えします。ぜひ最後までお読みいただき、今後の通学用自転車選びの参考にしてみてくださいね。
※本記事には商品PRが含まれています。当サイトはAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内で紹介している商品を購入されると、当サイトに報酬が発生することがあります。
進学をきっかけに通学自転車を新調
娘はこれまでブリジストンのエブリッジL(モンダングリーン)を愛用していました。使い勝手は悪くなかったのですが、やはり何年も乗っているとフレームやパーツにガタが来るもの。そこで進学祝いを機に、思い切って新しい自転車を購入することに。どんな自転車にしようか迷ったとき、視野に入ってきたのが“ミニベロ”タイプのブリヂストン グリーンレーベル ベガス(VEGAS)でした。
今回選んだのは、色がE.Xアメリカンブルーのモデルです。ブルーといっても深い色合いで、どこか落ち着きのある雰囲気が特徴的。娘も「大人っぽい色で通学先でも注目されそう」と大満足でしたよ。
「ミニベロ=小径車」なので、ひと目でわかるコンパクトさが魅力です。小回りが利き、街中でもスイスイ走行できるのがミニベロの良いところ。さらにブリヂストンのベガスはフレーム設計が頑丈で、安定感もしっかり確保されています。たとえば段差のある場所でもグラつきにくいですし、ハンドルの取り回しも軽快。おしゃれさだけでなく機能面も充実しているのがポイントだと感じました。
購入したベガスの公式ページはこちらにもありますので、スペックやカラーバリエーションをチェックしてみてくださいね。
ブリヂストン グリーンレーベル ベガス(VEGAS)公式サイト
進学祝いのタイミングで通学自転車を新調するなら、ミニベロも候補に入れてみて。
ベガスを選んだ理由:デザインと機能のバランス
通学用の自転車を選ぶうえで、私たちが一番に考えたのは「見た目」と「乗り心地」のバランスです。娘が毎日乗るものだからこそ、デザイン性も譲りたくないし、機能性や安全性も大切にしたいですよね。
- デザイン性:ベガスは、カラー展開が豊富で男女問わず選べる色合いが魅力的。今回のE.Xアメリカンブルーのほかにも、E.XクリームアイボリーやE.Xモダンレッド、T.Xクロツヤケシ、E.Xコバルトグリーン、T.XHカーキなど、多彩なカラーバリエーションがそろっています。個性を演出したい方にはぴったりです。スペシャルカラーの、E.X オールドローズも選ぶこともできますね。こちらを参照。
- 乗り心地:ミニベロはタイヤ径が小さいぶん、不安定に感じることがあるのでは?と心配になるかもしれません。しかしベガスはフレーム設計が工夫されていて、しっかりとした安定感を感じられました。小回りが利き、狭い路地や急なカーブでも安心して走行できる点が魅力です。
- ブランドの信頼:ブリヂストンは国内の自転車メーカーとして高いシェアを誇り、サポートやメンテナンス体制も整っているのが心強いですよね。
ベガスシリーズはAmazonや楽天市場でも購入可能なので、忙しい方はネットショッピングを活用するのもアリ。以下のリンクからチェックしてみてください:
デザインと機能のバランスが取れたベガスは、通学用にぴったりなミニベロ。
小さめの純正カゴを卒業!YAMAHAバスケットに交換

実はベガスを購入するときに、純正のカゴが思っていたよりも小さくて困りそうだと思いました。娘は荷物が多いタイプで、通学用のバッグが入るかどうかが非常に重要。そこでショップのスタッフさんに相談したところ、おススメされたのが「YAMAHA(ヤマハ) PAS Mina用の籐風角型ワイヤーバスケット(Q1H-RIN-Y00-199)」でした。籐風で見た目もかわいらしく、しかも容量も純正カゴより大きいので、バッグや買い物したものもしっかり収まります。
- 【おすすめポイント】
- 籐風のデザインでおしゃれ
- ワイヤータイプなので通気性も良く、汚れが溜まりにくい
- 通学バッグなどの大きめの荷物でも収まりやすい
もちろんAmazonや楽天市場でも購入できるので、純正カゴが小さくて不便を感じている方はぜひ検討してみてください。
Amazonでは、Yamahaの籐風角型ワイヤーバスケットとして販売されていますが、楽天市場ではPALMYの籐風角型ワイヤーバスケットとして販売されているようです。
荷物の多い学生さんには、容量の大きなバスケットにカスタマイズするのがおすすめ。
サイドスタンドから両立スタンドへの変更
もうひとつ気になっていたのが、サイドスタンドの安定性です。風が強い日は自転車が倒れてしまうこともしばしばで、いつの間にか車体にキズが入っていることも…。そこで「倒れにくい」という点で評価が高い両立スタンドに換えることにしました。
ベガス専用の両立スタンド「CAL20CP」があるのですが、ショップの方いわく「このスタンドだと立てるときにサドルの後ろ部分を持って引っ張ることになるので、サドルのバネ部分が壊れやすくなる恐れがある」とのことでした。私たちとしては、サドルの耐久性を損ねるのは避けたいところ。そこでYAMAHA(ヤマハ)製の別の両立スタンドがあるから、それを取り付けてもらうことになったんです。
普通に検索してもなかなかヒットしないタイプらしく、ショップで取り寄せてもらったのですが、これがとても安定感バツグン! 踏みつけることでサッとサドルを立てることができます!立てるときにグラつかないですし、荷物を載せた状態でも安心して駐輪できます。残念ながら同じ商品がネット上で見つからなかったのですが、もしお近くの自転車屋さんで扱っていれば、ぜひ検討してみてください。
- 【両立スタンドのメリット】
- 自転車が倒れにくいので、傷や破損のリスクを抑えられる
- 荷物を積んだ状態でもバランスを保ちやすい
安定感を最重視するなら、ベガス専用以外の両立スタンドも検討してみる価値アリ。
せっかくなので自転車カバーも新調!
自宅や学校の駐輪場に長時間置いておくと、どうしてもホコリや雨風のダメージが気になります。せっかく新しい自転車を手に入れたのだから、カバーもきちんとしたものを使いたいですよね。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)のロイヤルサイクルカバーは、サイズや形状がいくつかあって、自転車のタイプに合わせて選べるのが嬉しいところ。通学バッグを置きっぱなしにすることはないにしても、カバーに少し余裕があると取りかけるのも楽ですよ。
Amazonや楽天市場でも扱っているので、新調を考えている方はぜひ候補に入れてみてください。
自転車カバーをかけるだけで、長くキレイに使うためのメンテナンス効果が期待できる。
ベガスの魅力をまとめてチェック
最後に、今回購入したブリヂストンのベガス(VEGAS)がなぜおすすめなのかを、改めてまとめてみました。
- カラー展開が豊富
- E.Xアメリカンブルーをはじめ、E.Xクリームアイボリー、E.Xモダンレッド、T.Xクロツヤケシ、E.Xコバルトグリーン、T.XHカーキなど、選ぶ楽しさがある。
- スペシャルカラーの、E.X オールドローズも選ぶこともできますね。こちらを参照。
- フレーム設計が頑丈&安定感◎
- 小径車ながら、街乗りに適した設計で段差やカーブにも対応しやすい。
- 3段変速付きで通学にも便利
- 坂道や向かい風でもギアを切り替えて快適に走れる。
- おしゃれかつ実用的
- 見た目のかわいらしさだけでなく、しっかり走れて耐久性もある。
ベガスはカラー・機能・走り心地が三拍子そろったミニベロ。通学にうってつけ!
まとめ:娘も納得の通学自転車を手に入れよう
通学自転車は、毎日の生活を支える大切なパートナー。今回は、娘の進学祝いに選んだブリヂストン グリーンレーベル ベガス(VEGAS)について、実際に感じた使い心地やカゴ・スタンドのカスタマイズなどを詳しくご紹介しました。純正カゴの容量が足りないならYAMAHA(ヤマハ) PAS Mina用の籐風角型ワイヤーバスケット、サイドスタンドの安定性が気になるなら倒れにくい両立スタンド、そして大切な自転車を保護するカバーなど、あなたのライフスタイルや好みに合わせて自由にカスタムしてみてくださいね。
自転車は長く使うほど愛着が湧くもの。だからこそ、最初の一台を選ぶときにこだわりたいですよね。日常の通学シーンを快適に、そしてちょっとおしゃれに彩るブリヂストンのベガスは、きっとあなたの娘さんの新生活を充実させてくれるはずですよ。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。少しでもお役に立てれば幸いです。大切な自転車だからこそ、乗り心地・見た目・メンテナンスのすべてにこだわって選んでくださいね!